そういやTheDesk Usamin (18.2.3)がWindows(多分動く)/Linux(なんか動く)/macOS(なんかビルド止まった)なのでWin/Linuxに出しました
Microsoft Storeは審査に入れときました #Desk
TheDesk Usamin (18.2.0) Released
* tootsearchをひとつのカラムにしてエゴサが捗る
* イントロダクション(初回起動時)の挙動修正
* リンクプレビューを最大1行ずつに省略(タイトルと本文)
* ブロックされたときのプロフィールの動作(Mastodon 2.8~)
* (Misskey)MFM追加flipやjumpなど
* (Misskey)リストに対応
* (Misskey)カスタム絵文字に対応。カスタム絵文字によるリアクションに対応(対応インスタンスに限る)。
* カスタム絵文字をゼロ幅スペースによる挿入に変更する機能
* 一部機能の統廃合とバグの修正
* best-friends.chatやキュアスタ!、misskey.devをサポートインスタンスに追加
https://thedesk.top #desk
TheDesk Miria (17.2.0)
・カスタムテーマ(Misskeyと暫定互換性あり)を追加
・Misskeyのログイン方法を変更(DevCenterに行く必要がなくなった)
・ダイアログの多言語化
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
TheDesk Miria (17.1.0)
・トゥートボックスがフロートタイプに。左下、右下以外にも自由においてください。
・いろいろとアニメーション入れた(硬派な方は設定「タイムラインの設定」からオフに)
・アンケートができるように(OK:Mastodon (2.8~)/WIP: votedon./ NG: ニコフレ)
・フォント選択機能が復活
・WindowsからiTunesやAIMP、その他CAD系のNowPlayingができるように。要プラグインのソフトもある。(不安定)
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
TheDesk Miria (17.0.1) macOS版がリリースされています。
といってももう17.0.2が半分くらいできてますが
TheDesk Miria (17.0.1)
・バグ修正
・(Mastodon 2.7)時間指定投稿が利用できます。
・(Mastodon 2.7)「インスタンス」を「サーバー」に変更
・CW付きのトゥートの再編集に対応
・インストール場所が指定できるように
・トゥートのコピペができない不具合を修正
・TweetDeckの横幅だけ広げられる機能
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
TheDesk、WindowsでiTunesとAIMPの #NowPlaying を可能にする寸前まで来てたんだけど、放ったらかしの状態。
3月の定例で出しますね、多分。
個人的にはMusicBeeに対応させたかったんだけど無理だった気がする。 #Desk
#Misskey は #TheDesk としては恐らく近くサポートをやめるだろうとは思う。あそこのユーザーは別にTheDeskが無くても困らないと感じる。
#Pleroma に関しては、APIが謎めきまくってるから、Mastodonのそれと同じ挙動をするものとして扱う。だから、「暫定サポート」という表現が消される時は来ない。
#SubwayTooter とは違って幸いにも互換性ありますとかを一方的に宣言されているわけではないので、Pleromaで動くか否かとかをチェックする気もない。
#Whalebird はDevがpleroma.ioの鯖缶だしそこらへんはちゃんとしてるだろうから、PCクライアントが無いわけでもないので。
#Desk
TheDesk1周年🎉
おかげさまで、TheDeskは2019年1月13日で正式リリース1周年を迎えました。この1年で80回以上のアップデートを配信し、延べDL数(アプデを含む)は1万に届きそうなくらいです。
macOS版ビルダーのとねぢ氏( @toneji )や、最新TheDeskのLinux版ビルダーのぽぷんじゃ氏( @popn_ja )、その他コントリビューターの方、末代の方々を始めバグを報告してくださった方々、まるげん氏( @marugen )やtateisu氏( @tateisu )を始めとした機能改善にご協力いただいた方々、
そして、全てのユーザー様に感謝申し上げます。
現在開発は一時中断しているところですが、今春に開発を再開する見込みです。
私も開発を再開できるよう努力する次第ですので、これからもご愛顧よろしくお願いします。
(リプライはメンションした方々を含まないようお願いします) #Desk #TheDesk
TheDesk Miria (17.0.0)
・安定性の向上
・セキュリテイアップデート
<気晴らしの追加>
・フォントが選びやすくなりました(📷1)
・#InstanceTicker by @weep に対応しました。(📷2)
ほか
Windows(exe)版/Linux版はサイトやソフト内アップデータよりDL可能です。Microsoft Store版は現在審査中です。macOS版はしばらくお待ち下さい。
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
TheDeskのバグについて
公開範囲に「ローカル限定」の選択肢がありますが、これは一般的なインスタンスではご利用いただけません。Glitch-socを導入したインスタンスでのみご利用いただけます。
(Glitch-socについて詳しくは https://ja.mstdn.wiki/Mastodon_Glitch_Edition )
アップデートの提供による対応はできない状態ですが、その他バグにつきましても #Desk でトゥートしていただければ目は通しますのでよろしくお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
#Desk 将来用
2.6.0対応(min_idとか)/大規模変更(Vue.js導入/いままでレンダラでやってた動作の過半数をメインに移行)/さすがにjQuery卒業)
右からスライドするメニュー(ソート/設定/Acct)、ボトムバー廃止
TheDeskについて(2件(内重要:1件))
1.TheDeskがMicrosoft Storeにて利用可能になりました!
従来のexe版と比べて、起動が圧倒的に速いですが、一部仕様が異なります。また、「ストア」内の「検索」に反映されるにはまだ少し時間がかかる見込みです。 https://www.microsoft.com/ja-jp/p/thedesk/9p2ndnz0gwzf
2.TheDeskの今後のサポートについて
開発者多忙のため、本日より2019年3月までのMastodon上でのサポートを停止します。リプライやタグ( #Desk )による質問や要望にはお答えできません。緊急の御用がありました、プロフィール記載の方法で連絡してください。
なお、これは「開発終了」ではありません。
このトゥートは「TheDeskお知らせ機能」を利用してTheDeskユーザーに配信されます。
TheDesk Akane (16.1.5)
・脆弱性修正
・バグ修正(絵文字周り)
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
絵文字とMisskey… #Desk
TheDesk Akane (16.1.4)
・バグを無限に直した
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
#Desk セカンダリーのdisabled
不具合に関するお知らせ
昨日リリースのTheDesk Akane(16.1.3)につきまして、Glance TL(非認証ローカルTL)のストリーミングに繋がらないなど、ストリーミングに関する不具合を複数確認しています。
Mastodonの.env.productionのSTREAMING_API_BASE_URLの率先対応によるバグだと認識していますが、まだ原因ははっきりしておりませんが、迅速にアップデートを提供させていただきます。
よろしくおねがいします。
#Desk
TheDesk Akane (16.1.3)
・セカンダリートゥートボタン
・その他バグ修正
ほか
https://thedesk.top
https://github.com/cutls/TheDesk #Desk #DeskUpdate
xyz Login Error #Desk