blob!!
私のマストドンへの登録日は2017年11月26日(日) 13時56分00秒です。登録してから9ヶ月経過しました🎉 #MastodonBirthday https://mastodon-birthday.herokuapp.com
ドラゴンシンカー レビュー
レトロライクなコマンド入力式・ターン制・ジョブシステム採用のRPG。ランダムエンカウント。
色んなプラットフォームで遊べる。私はSwitchで携帯モード。
https://www.kemco.jp/applipage/ps/game/drs/ja/index.html
◎ユーザーを裏切らない超王道ストーリー
こんなに王道にするの逆に難しくない? というくらいの超王道中世ファンタジー。おかげで精神負荷が全く掛からずプレイできるよ! RPGやってる感がすごい!
主人公の選択肢はユーモラスなものも。おーばーけー!
◎やさしいシステム
ボス前には多少のレベル上げをするけどすぐ上がるから心配なし。それすらも耐えられない人の為に、経験値バフアイテムが序盤から入手可能(なくていいと思う)。それでも無理な人の為にDLCもあるけど、そこまでの人はもうこれを諦めて『エバーダークの時計塔』を買った方が良い。
初めて行くダンジョンでもミニマップが表示されるし、移動速度2倍、エンカウント無しにするアイテムも序盤で入手可能。ダンジョンで迷ってイライラしがちな私のような人間でも大丈夫。探索の楽しみを感じたい人はマップをオフにしよう。難易度を変えれば戦闘後に毎回全快させられるようにしたり、逆に敵を強くして得られる経験値やお金を増やしたりも出来る。難易度はいつでも変えられる。
◎ジョブシステム・チームシステム
パーティを3つ作れる。それがチームシステム。ただしチームのリーダーは固定で、リーダー同士は同じパーティに入れられない。
リーダー以外は転職することが出来るが、転職後は転職前のアクティブスキルを引き継がない。パッシブスキルは引き継ぐので、悩んだらいつでもリジェネがかかってる踊り子にしておこう。クリアだけなら転職しなくても問題ない。
どの職業もそれなりに戦えるので、どれを選んでも困らないが、悪く言えば個性が薄い。この盗賊めっちゃ強いとかなる。
◎ゲームバランス他
エンドコンテンツを除けばぬるい。難易度を上げると経験値も増えるので、結局ぬるいと思われる(未検証)
テンポはかなりいい。ロードは短く、ストーリーシーンも引き伸ばさずさくさく進む。
ボリュームは20時間~。私は30時間以上やってたけど、これはたぶん長い方だと思う。
敵モンスターの種類が少ないが、値段相応かなと。音楽も数が少ないけど、特に飽きたりはしなかった。作曲はFFUSAやルドラの秘宝の曲を担当した笹井隆司氏。
他気になる点としては、戦闘時にカーソル位置を記憶できないので面倒臭い。後半になればなるほど主人公が強くなり過ぎるため、他の二人のリーダーの影が薄くなる。なので、折角のチームシステムがやや死んでいる。
◎こんな人におすすめ!
RPGをやりたいけど、もはや時間も気力もない人。レベル上げやダンジョン探索があんまり好きじゃない人。ドット絵が好きな人。
最近はゲーム鯖でトゥートしてます
ネタバレ特化鯖って書いてあるけど、ネタバレはcw推奨されてるし普通のゲーム汎用インスタンスって感じ
https://gamingjp.org/about/more
【有益情報】3DSでレベルファイブのゲームが500円均一
https://www.nintendo.co.jp/software/campaign/index.html?cphard=3ds&spage=3
ゲームの話を雑多にするアカウント。