アスタルテゆるふわアドベントカレンダー9日目
どうも、初めましての方ははじめまして。ればーくーぜんという垢名で登録させて頂いている新規の者です。
クソみたいな文章力と人様にお見せするような高貴な内容を書く能力が欠けている人種ですので、今回書く文章は自己満のそれです。悪しからず。
何を書こうかと思ったときにアスタルテ内で局地的に活動が行われていると思われるサッカー観戦部が思いついたので私が応援しているチームの観戦記みたいなのを書きたいと思います。誰かのアドカレを見て真似しようと思ったわけではないです、はい。
主題としては今年現地に行って見た試合で、贔屓チームのゴールシーンでどんぐらい高まって声を出したかをランキング形式みたいな感じで書いていきたいと思います。
1. 応援してるチームを教えてくれるかな?
日本のJリーグで現在J1に所属している川崎フロンターレというチームです。ちなみにドイツに私の垢名と同じチーム(てか地名)が存在しますが、特に贔屓ではないです。
海外サッカーは日本人がいるところを雑多に見ている(ニュースとか)ようなレベルのにわかです。
2. 対象試合(=現地に見に行った試合)はどれくらい?
今年はアウェーの試合を観に行かなかったのでホームゲームが対象となります。
リーグ戦とかカップ戦とかの種別を書き表すのがめんどくさいのでとりあえず何試合見に行ったかを計算すると13試合です。在宅オタクなので大して行ってないですねはい。
3. 高まって奇声を発したゴールランキグン()
・第3位
2019明治安田生命J1リーグ第24節 vs.清水エスパルス 79分 得点者:小林悠
<
twitter.com/J_League>
1-2で負けてる状況から78分に交代で入ってきたキャプテンがファーストプレーで同点弾を叩き込んだ。
この試合自体は入りは良かったけれども怪我人が出てから劣勢に追いやられて中々にしんどい中での得点だったので行くぞ!行くぞ!行くぞ!と叫んだ記憶がある。(結果としては引き分けでこの試合は終わったのだが)
余談になるがホームの席で観戦していた俺の目の前には泥酔状態の清水サポーターがいてしんどかった。アウェー側のチケ買わんかい。
・第2位
2019YBCルヴァンカップ準決勝第1戦 vs.鹿島アントラーズ 82分 得点者:脇坂泰斗
<
twitter.com/J_League>
2試合合計のスコアで決まるカップ戦の1stlegで、1-1のまま膠着していた中での逆転弾。
ホームで1-1で終わるのと勝って2戦目に向かうのはアウェーゴール数的には段違いなので入った瞬間に叫んでた。
得点の起点となった大島は5分前くらいに交代で入ってきて試合の流れを変えてくれた。
てかそこパス通すんかいってところにボール差し込んだからそこでも声上げてたわ俺。(動画だと14秒くらいのパス)
・第1位
2019明治安田生命J1リーグ第2節 vs.鹿島アントラーズ 9分 得点者:中村憲剛
<
twitter.com/J_League>
2019J1リーグでの初ゴール(1節はスコアレスドローだった)は川崎のバンディエラ中村憲剛が決めた直接FK弾。
直接FKを決めるようなチーム柄ではない(≒キッカーがあまりいない)ためシーズン初ゴールがこれというのは珍しいってのと、対戦相手が鹿島だってのでクソみたいに叫んで見たかこんにゃろーみたいなこと口走ってた気がする。ゴール後のパフォーマンスも初披露だった。(これとあと一回しかパフォーマンスしてないけど今季)
・番外編(現地行ってないけど今年一番のゴールじゃねと思い込んでるの)
2019明治安田生命J1リーグ第19節 vs.FC東京 54分 得点者:齋藤学
<
twitter.com/J_League>
これすき
4. 終わりに
2019年のJリーグは終わりましたが、欧州サッカーはシーズン真っ只中ですし、来年の1月には(多分)u23のアジア選手権があって、2020シーズンのJリーグが始まったと思ったら夏には東京五輪もあるので楽しみは尽きませんね。
サッカー興味ない人も一度はスタジアムに来て見てください。楽しさを味わえるかは保証しませんが、私の贔屓チームだと動物と触れ合える日があったり、マジックショーが見られたりなどサッカー以外でもイベントを試合当日に開催していますので興味があったらググってください。
最後になりますがまだまだ寒い日が続きます、お体に気をつけてお過ごしください